検査項目・料金について

人間ドックの検査項目と料金CHECKUP

人間ドック検査項目一覧

午前中に終了する半日ドックになります。
以下表の検査は、必須項目となります。
オプション検査項目はこちらです。

人間ドック【スタンダードコース】  ¥44,000(税込)

検査項目
医師診察 診察・問診
身体計測・生理検査 身長・体重・腹囲・BMI・肥満度・血圧測定
聴力検査 オ-ジオ法(1,000Hz、4,000Hz)
眼科検査 視力(裸眼もしくは矯正)
眼圧測定・眼底カメラ
尿検査 糖定性・蛋白定性・潜血定性
沈渣(蛋白・潜血が陽性の場合のみ実施)
便検査 便中ヘモグロビン2日法
循環器系検査 心電図(安静時)・心拍数
消化器系検査 胃部レントゲン(直接)もしくは胃カメラ(※1)
超音波検査 腹部超音波〈胆のう・肝臓・脾臓・膵臓・腎臓・腹部大動脈〉
呼吸器系検査 胸部レントゲン(直接・2方向)
血液検査 貧血検査 赤血球数・白血球数・血色素・ヘマトクリット値
MCV・MCH・MCHC・血小板数
肝機能検査 総蛋白・アルブミン・総ビリルビン
AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT・ALP・LDH
脂質検査 総コレステロ-ル・LDLコレステロール・HDLコレステロール・中性脂肪
Non-HDLコレステロール
腎機能検査 尿素窒素・クレアチニン・推定腎糸球体濾過量(eGFR)
痛風検査 尿酸
膵臓機能検査 膵アミラーゼ
糖代謝検査 空腹時血糖・ヘモグロビンA1c
HOMA-R・空腹時インスリン値
炎症反応検査 CRP
感染症検査 HBs抗原-CLIA法
血液型(初回のみ) ABO・Rh式

(※1)消化器系検査は、胃部レントゲンから、胃カメラに変更も可能です。ご予約時にご希望を承ります。
それ以降のご変更は、検査が別日程又はご希望に添えない場合がございます。予めご了承下さい。
また、胃カメラに変更した場合は、別途¥5,500(税込)かかります。

*胃カメラをお申し込みの方・・・胃カメラの際、組織を採取し細胞の検査を実施した場合、保険診療となります。追加料金がありますので、念の為ご用意下さい。(3割負担で\5,000程)

*検査結果に関して、当院所定用紙以外への記入を希望する場合は、別途¥5,500(税込)がかかります。

*脳ドックコースもご用意しております。詳細は、別途ご案内をご参照下さい。

脳ドック【脳卒中+認知症コース】 ¥60,500(税込)

検査項目
医師診察 診察 ・ 問診
身体計測 身長 ・ 体重 ・ 腹囲 ・ BMI ・ 肥満度 ・ 血圧測定
眼科検査 眼底カメラ
循環器系検査 心電図(安静時)
超音波検査 頸動脈超音波検査
呼吸器系検査 胸部レントゲン(直接 ・ 2方向)
脳疾患検査 頭部MRI ・ MRA、頸部MRA
尿検査 糖定性 ・ 蛋白定性 ・ 潜血定性
血液検査 血液一般検査 赤血球数 ・ 白血球数 ・ 血色素 ・ ヘマトクリット ・ 血小板
生化学検査 総蛋白 ・ アルブミン ・ 血糖 ・ HbA1c ・ 総コレステロール ・ 中性脂肪 ・ LDLコレステロール
HDLコレステロール ・ 尿酸 ・ 尿素窒素 ・ クレアチニン ・ 推定腎糸球体濾過量(eGFR) ・ Non‐HDLコレステロール
FT4 ・ TSH
認知機能検査 認知機能テスト(CADi2)
萎縮解析検査VSRAD ※適応年齢54歳以上

原則54歳以上の方が対象のコースです。
こちらのコースは、75歳以上高齢者の運転免許証更新に際しての認知症診断には対応しておりません。
胃部検査は検査項目に含まれません。
胃部検査も一緒にご希望の場合は、「人間ドックスタンダードコース」に、オプションとして「脳ドックベーシックコース」、もしくは「脳ドックベーシック+認知症コース」を追加されることをおすすめします。

オプション検査項目一覧

当健診センターの人間ドックは、自由にオプション検査を組み合わせることができます。
オプション検査の詳細な内容についてはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
また、オプション検査は事前に予約が必要です。ご希望の方は必ず予約時にお申し込み下さい。
★のついた検査項目は、埼玉石心会病院にて行う検査です。(人間ドック同日の午後または別日でのご案内となります)

オプション検査
検査項目 料金(税込)
◆肺がんの早期発見にお勧めの検査です。
低線量胸部CT 検査の詳細はこちらCTで肺の断面を撮影し、肺がんや肺気腫などの疾患を調べます。 ¥15,400
喀痰細胞診 痰を採取し、呼吸器の病気やがん細胞の有無を調べます。 ¥2,090
◆狭心症、心筋梗塞になるリスク、肺の疾患を調べます。
冠動脈石灰化測定(肺CTを含む)
※原則40歳以上
肺CTに付加して、心臓の血管(冠動脈)の石灰化を計測し、心疾患のリスクを調べます。
以下の項目に該当する方は検査を承ることができません。
①心臓冠動脈疾患で受診中または治療後の方
②過去に1回でも冠動脈石灰化測定の結果で精密検査になった方
¥22,000
◆脳梗塞、脳動脈瘤、脳血管の狭窄の有無や認知機能を調べる検査です。
脳ドック ベーシックコース 検査の詳細はこちら頸動脈超音波+頭部MRI ・ MRA、頸部MRA ¥44,000
脳ドック ベーシック+認知症コース
※原則54歳以上
検査の詳細はこちら頸動脈超音波+頭部MRI ・ MRA、頸部MRA+認知機能テスト ¥49,500
◆骨粗鬆症を調べる検査です。
骨密度(腰椎・大腿骨DXA法) 検査の詳細はこちらX線を利用して、骨の密度を測定します。 ¥4,950
◆血液データを基に生活習慣病改善のための食事に特化した面談です。
栄養相談(15分間程度) 管理栄養士と、食事や生活指導について面談が出来ます。 ¥550
◆管理栄養士との栄養相談がセットになったオプション検査です。
体内糖化度検査 + 栄養相談 最終糖化生成物(AGEs)※1 測定後に、対策に関して管理栄養士と面談が出来ます。 ¥5,500
亜鉛 + 栄養相談 血液中の亜鉛※2 の量を調べ、 対策に関して管理栄養士と面談が出来ます。 ※空腹時のみ ¥2,310
250HビタミンD+栄養相談 不足すると骨粗鬆症に関係する「250HビタミンD」を測定します。その結果を元に、管理栄養士と面談が出来ます。 ¥2,200
◆血液検査オプション
前立腺腫瘍マーカー(PSA)
※男性のみ
検査の詳細はこちら前立腺のがんを発見するための血液検査です。 ¥1,760
甲状腺検査(TSH・FT4) 検査の詳細はこちら2種類の甲状腺ホルモンを測定し甲状腺機能を評価する血液検査です。 ¥3,300
亜鉛検査(Zn)
※空腹時のみ
血液中の亜鉛※2 の量を調べます。 ¥1,760
梅毒検査
(TPHA法定性 ・ RPR法定性)
梅毒に対する抗体を測定する血液検査です。 ¥1,760
リウマチ検査(抗CCP抗体) 関節リウマチを調べる血液検査です。 ¥2,310
B型肝炎検査(HBs抗原・MAT) B型肝炎ウィルスに対する抗原を測定する血液検査です。 ¥1,760
C型肝炎検査(HCV抗体3rd) C型肝炎ウィルスに対する抗体を測定する血液検査です。 ¥1,760
肝臓線維化検査(M2BPGi) 肝臓の線維化の程度を通して慢性肝炎、肝硬変を調べる血液検査です。 ¥2,200
ヘリコバクター・ピロリ抗体検査 ピロリ菌感染の有無を調べる血液検査です。 ※3 ¥2,904

※1 AGEsとはタンパク質と糖分が温まりくっついてできた物質。

近年の研究ではAGEsは老化や各種疾患(認知症、動脈硬化等)に関係してることが明らかになっています。

※2 亜鉛とは人間の生命活動に必要不可欠なミネラルの一つ。

亜鉛が不足することで、味覚異常や免疫低下などにつながる可能性があります。

※3 ピロリ菌除菌後の方には適していません。また、問診の結果実施出来ない場合もございます。

乳がん検診
検査項目 料金(税込)
◆乳がんの早期発見にお勧めです。
乳がん検診(女性のみ)
〔40歳以上〕 乳房超音波 ¥4,950
マンモグラフィ ¥4,950
マンモグラフィ + 乳房超音波 ¥9,350
★3Dマンモグラフィ※4 ¥7,150
〔40歳未満〕 乳房超音波 ¥4,950

※2021年度より視触診を廃止します。視触診の代わりとしては乳房超音波検査をお勧めします。

※4 3Dマンモグラフィ検査(トモシンセシス)は、従来のマンモグラフィ検査に加え、

複数の方向から撮影・収集したデータを3次元的に再構成して断層像を得る検査。

乳腺構造の重なりにより発見が難しかった病変の観察が容易になります。

子宮がん検診
検査項目 料金(税込)
◆子宮がんの早期発見にお勧めです。
子宮がん検診(女性のみ) 頚部細胞診 ・ 内診・ 経腟超音波検査 ¥5,500
頚部+体部細胞診 ・ 内診 ・ 経腟超音波検査 ¥7,700
HPV検査 ※5 ¥5,610

※HPV検査は子宮がん検診と併用にて実施

※5 HPV(ヒトパピローマウイルス)とは、子宮頚がん及び前がん病変である

子宮頚部異形成の原因になるウイルスです。

HPV検査を子宮頚がん検査と併用して受けることで、より異常の発見が高まります。